ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
けんいち
オーナーへメッセージ

2010年06月03日

SW-snap実戦投入の結果は?

お久しぶりです。
ゴールデンウィークをもって、09/10シーズンは終了としました。
結局、合計2匹という非常に寂しい結果に終わりました。
来シーズンこそはがんばります!

今回は、SW-snapを実戦投入してみた結果についてご報告します。
サイズ別に報告します。

T1
このサイズはいまだにロックを解除することができていません。
したがって実戦投入できていないため、コメントは差し控えさせて
いただきます。

T2
ロックの解除はなんとかできます。ただし、状況によっては
非常に開きにくいこともありますので、頻繁にローテーションを
行いたい場合には不向きです。
特に、冬場の手がかじかんだ状態では厳しいです。
一般的なルアーにおいてはベストのサイズだとは思うのですが・・・
12月の釣果はこのサイズでした。

T3
このサイズから線径がひとまわり太くなりますが、サイズが大きい
ため、思いのほかロックの解除はしやすいです。
最近のヒラメ用ルアーは重たいものが多いので(=アクションが
小さい)、このぐらいのサイズが最もしっくりきます。
また、強度的にも安心です。
4月の釣果はこのサイズでした。

T4
さすがにこのサイズは少し大きすぎる気がします。
波気のあるときにスローリトリーブで使っていると、ラインが
フロントフックにひっかかる現象が頻発しました。

やはり、事前の見込み通り、T3がいちばんいいという結果に
なりました。

しばらくの間、タックルネタで引っ張ろうと思っていますので、
興味のある方はお付き合いください。





同じカテゴリー(タックル)の記事画像
ブランジーノはこれに限る
ブランジーノ改造計画
ダイワのSW-Snap その3
ダイワの09秋ソルトカタログ
ダイワのSW-Snap その2
同じカテゴリー(タックル)の記事
 アクオリアはなくなってしまうのか? (2010-07-10 23:10)
 ブランジーノはこれに限る (2010-01-24 19:50)
 ブランジーノ改造計画 (2010-01-06 23:26)
 ダイワのSW-Snap その3 (2009-09-04 23:47)
 ダイワの09秋ソルトカタログ (2009-08-29 21:59)
 ダイワのSW-Snap その2 (2009-08-26 22:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SW-snap実戦投入の結果は?
    コメント(0)