ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
けんいち
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月01日

大晦日の奇跡、ふたたび

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

29、30、31日の3日連続で釣行しました。
29日は夕方に釣行しました。
状況としては、潮色は澄んでいて、地形的には前回(21日)と
あまり変わっていませんでした。
ただ、波はすっかり治まってベタなぎに近い状態でした。

ベイトは時折跳ねが見られ、魚はいそうな雰囲気でした。
1度だけ小魚が何者かに追われてボイルするのを見ました。
そろそろ暗くなり始めて、これからが勝負と思ったのですが、
いつの間にか、シラスウナギ漁の船に周りを取り囲まれて
しまい、泣く泣く退散することにしました。

ならば、ということで30日は朝に釣行しました。
先行者は1人だけで、難なく場所を確保することができたの
ですが、あれよあれよという間に人が増えて、身動きがとれ
なくなってしまいました。
方財、長浜合わせて10人以上のアングラーが並んでいました。
キャストできる範囲が制限される中、10時近くまで粘ったの
ですが、結局反応はありませんでした。

さすがに、31日は人も減るだろうと思ったのですが・・・
釣り場に着いた時点では、まだ自分1人でした。
人がいないので、場所を確保したあと、自分の思った方向に
思いっきりキャストすることが出来ました。

まだこの時点では、波も穏やかだったし、薄暗かったので、
いつもよりややゆっくりめにリトリーブしました。
すると、5、6投目ぐらいだったでしょうか、ルアーをピックアップ
する直前ぐらいの超波打ち際で、いきなりガツンと重くなりました。
「えっ、ここで?」と驚いている暇もなく、魚は沖へと猛ダッシュ!
いつもの何倍もラインが引き出されていきました。

しばらく耐えていると、さすがはモアザンブランジーノ、ランカーを
獲るために造られたロッドだけに、あっという間に魚を浮かせて
しまいました。
しかし、向こうも必死です。波が弱かったせいもあって、なかなか
浜に打ち上がりませんでした。

なんとかランディングに成功し、あがった魚を見て、まず「でかい!」
その魚を波から遠ざけるために持ってみて、「重い!!」
あがった魚は、70cmちょっとのヒラメでした!!!



今まで釣ったヒラメの中では、投げた回数は最小、掛けた距離は
最短、そしてサイズや重さは最大でした。

まだ釣り始めたばっかりだったので、もう少し釣りを続けることに
しましたが、釣りを再開すると、またいつの間にか人でいっぱいに
なっていました。
いまいち集中できず、また少し波も高くなってきたので、1時間ほど
で退散しました。

しかし、またしても大晦日に奇跡が起こりました。
今シーズン目標にしていた、60cmオーバーをクリアすることができ、
最高の形で2008年を締めくくることが出来ました。
  


Posted by けんいち at 10:44Comments(2)