ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
けんいち
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月29日

ダイワの09秋ソルトカタログ

ダイワの09秋ソルトカタログを入手しました。

一番の注目は、
「ショアラインシャイナーSL14LDS-G」です。
これは、北海道の海アメ用に開発された、SL14の
シンキングバージョンで、このブログでも何度か紹介
しています。

それが、今回シーバス用として全国発売されることに
なりました。
しかし、自分の希望としては、シーバス用としてでは
なく、ヒラメ用として注目しているので、ぜひヒラメ
カラーを追加してほしいと思っています。

最低でも、ヒラメチャートイワシとヒラメピンクイワシ
の2色は欲しいところです。
それと、もうひとつ強く推したいのは、以前にも紹介
した北海道限定カラーのカタクチです。
これのベリーをラメ入りのオレンジにアレンジすれば
ヒラメに効果抜群だと思うのですが・・・


これが、カタクチカラー。
ダイワでは珍しい銅ベースのカラーです。
ドジョウに似ているので、ヒラメドジョウなんてどうでしょうか?
昔はヒラメをドジョウの餌で狙っていたわけですし・・・

それと、もうひとつひそかに注目しているのが、
「オーバーゼアーBB120S」
です。
これは、現在開発中とのことで、詳細なスペックは
分かりませんが、青物対応のヘビーシンキングミノー
とのことです。
40グラム以下であればヒラメにも効果がありそうだな
と思っています。


カタログに載っていたオーバーゼアーBB120Sです。
シーバスロッドでもキャストできる重さであれば、
深場狙いに威力を発揮しそうです。

そして、SW-Snapの詳細なスペックが記載されて
いましたが、どうやら全長はT4でカルティバの
クロスロックスナップ#0と同じぐらいなようです。
また、T3、T4は線径がT1、T2に比べて太く
なっているようです。
さらに開きにくくなっていなければよいのですが・・・


カタログに載っていたSW-Snapのスペック表です。
スペックは、品番の後から、lb、線径、全長、横幅の
順です。
T3、T4の線径がT1、T2に比べて太いのが
気がかりです。
  


Posted by けんいち at 21:59Comments(0)タックル

2009年08月26日

ダイワのSW-Snap その2

SW-Snapを購入して1ヶ月近く経って、ようやく開き方のコツが
つかめてきました。
これにより実戦投入のメドがつきましたが、T1、T2サイズは少し
小さすぎる気がするので、T3、T4を見てからどちらかを採用しよう
と思っています。


左がカルティバのクロスロックスナップ#0
右がダイワのSW-SnapT2
SW-Snapはかなり小さめです。


これが問題の注意書き、下の方に赤い文字で書いてある部分がそれです。
カルティバのクロスロックスナップと同じ感覚で開けようとしたら、
痛い目に会います。


T3、T4は、すでに注文済みなので、届いたらまたレポートします。
  


Posted by けんいち at 22:26Comments(0)タックル

2009年08月02日

ダイワのSW-Snap

今回、ダイワからSW-Snapが出たので
早速購入してみました。
T1~T4までの4つのサイズがあるのですが、
今回はT1とT2のみの発売でした。

今までは、カルティバのクロスロックスナップの
#0を使用していたので、それに近いサイズをと
思ったのですが、T1とT2はいずれもそれに
比べて小さいです。

パッケージの表側には
「開閉しやすい広角フック形状」
と書いてありますが、裏側の注意書きに
「フック部は太軸設計のためはずれにくくなって
います。爪の割れなどに注意してください」
と書いてあり、なんだか矛盾しているぞ、と
思いつつ実際にフックを開けようとしたところ、
私の力では全く開くことができませんでした。

カルティバのクロスロックスナップも、ロットに
よっては開きにくいものがありますが、これは
その比ではありません。
これでは全く使い物になりません。
早急に改善を望みます。

T3とT4が出たらとりあえず買ってみようと思い
ますが、大きい分多少は開きやすくなっていることを
期待します。
  


Posted by けんいち at 23:32Comments(0)タックル