ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
けんいち
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年12月06日

修理まだですか?

先日、リールの修理の納期について連絡がありました。
なんと、12月中旬になるとのことです。
少なくとも来週までは釣りに行けそうにありません。
しかも、こんなときに限って波が穏やかな日が続いています。
きっと釣れてるだろうなぁ・・・

費用は1万円弱!!
今回は調子が悪くなってすぐに修理に出したのですが、
やはりこれだけの費用がかかってしまいます。
たとえ耐久性が売りのモアザンブランジーノやセルテートで
あっても、波をかぶって砂が入ればあっさり壊れてしまいます。

砂が入らない、あるいは入っても影響が出ないような機構は
実現できないのでしょうか?
例えば、シャフトに付いてきた砂をボディの入り口でこしとる
とか、ギアの部分をカプセル化して完全防護するとか・・・

現時点では、予備のリールを用意した方がよい。
ということです。
  


Posted by けんいち at 12:14Comments(0)